ぴぴっと・・・来たもの

現在いろんな事について、
整理したり、或いは構築しつつあります。
そんな中で、かつてPDAを使っていた私は・・・

再び昔のPDAを引き出してきましたが、
更に便利なものはなんだろう?
そう思っていろんな媒体や道具のチェックと捜索をしておりました。

以前それはどこかで見かけた情報であり、
既に記憶のそこに眠っていたのですが、
現在の私にとってとても必要なツールとなるモノを見つけたような気がします。

当初はPDAの先、或いはそこから派生したものを手に入れて使う事を考えました。

そこで、実際に自分が使いたい機能はなんだろうか?
それを考えてその機能が満たされている事である候補が挙がりました。
それは、確かに十分なスペックですし、
その可能性も使い方も見えてきました。

一方、現在の知的生産を行っている現状で、
何処にストックをかけていくかを考える必要もありました。
現在のフローの状態はこちらともう一つ自分のファイルやメモなどですね。
ところがそれを移行する際に、PDA形式が果たして便利かどうか?
現在の環境として情報の形態の規格化を進めるためにはどうすればうまく行くのか?

忘れかけていた手帳に対する思いもあり、
タブレットPCまでは必要ないのですが、
手書きによるカードを情報入力する時間を省く事は出来ないのだろうか?

そこであるものに気づいたのです。
こちらこちらのものです。
後者は既に販売終了のようですね。
記憶方式を検討してランニングコストを鑑みたら前者ですので、
特に問題は無いのですが・・・(笑)

環境はvistaにも現行モデルは対応しているので問題なし。
これぞ現代のカードではないかと模索中です。
ただ・・・取り込み可能用紙サイズがレターからA4に落ちているのは?
やはり規格化のためかな?
特に問題も無く、OCR機能のあるソフトもあることから、
より敷居の低いツールといえるのでは無いでしょうか?

引き続き調査・・・検証をして手に入れたいものです。
色々出来る事は必ずしも必要ではなく、
目的にあった道具をどう使うか?
それが知的生産の一助となりえるのではないでしょうか?



同じカテゴリー(step)の記事画像
コーチング5
コーチング4
コーチング2
同じカテゴリー(step)の記事
 リスト (2008-03-21 23:23)
 pdfファイルの扱い (2008-02-02 11:05)
 携帯プレーヤーを車で (2008-01-28 22:46)
 音がはじける (2008-01-11 10:10)
 音は広がる (2008-01-10 13:56)
 音探しを始める (2008-01-09 09:09)


2007年12月22日 Posted byso good at 11:03 │Comments(0)step

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。