回転寿司

時折、回転寿司に行ったりするのですが、
3月にすきやのグループがあきんどを力ずくで買収かけているのですね。

買ってしまってから、ノウハウ横取りすれば儲かるはず?
は余りにも稚拙な考え方としか言いようが無い。
何故儲からないのか?
何故お客さんは違うほうを選ぶのか?
等、簡単に考えてみれば、
或いはお客さんの立場に立って見直せば、
改革や改善のヒントは幾らでも出てくるはず。

フィールドワークして、現状を見直してみれば、
すぐに判りますね。
何処が悪いのか?
ならばどうすれば売れるのか?
そうして、あきんど側は極洋と手を結んでいる事を考えれば、
どうすればいいのかは簡単ではないかな?
先ずはビジョンに立ち返り、すべてを見直すことが必要ですね。
これは大手の例ではありますが、
小さなところでも参考になるのではないでしょうか?
自分の強みはなんなのか?
needsやwantsはどういったものなのか?
そこでwin-winの関係或いはwinづくしの関係を築く為にはどうするか?
皆さんならそれぞれの立場でどうしますか?


同じカテゴリー(Current affairs)の記事
 さて、映像音響の機器のバックアップ機器 (2008-01-18 18:18)
 ストックかけるために (2008-01-17 17:17)
 さて、例のipodとの差は何か? (2008-01-12 00:15)
 耳に入れるものを増やしていた (2008-01-06 06:06)
 家庭内・・・ネット難民? (2008-01-05 22:58)
 あえて、耳から・・・ (2008-01-02 22:34)


2007年10月30日 Posted byso good at 07:59 │Comments(1)Current affairs

この記事へのコメント
訪問ありがとうございます。
SQLは非常におもしろくてもっと勉強したいのですが。
まだまだです。 またご教授を・・。
Posted by まさとまさと at 2007年10月30日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。